とうもろこしをレンジでゆでる
夏野菜のとうもろこし
大好き (*´˘`*)♡
でも・・
大量のお湯を沸かしてゆでるのは
暑い (×_×);
鍋洗うのもめんどー (^^;
というわけで
レンジでチンして
とうもろこしをゆでます \(^^)/
皮をむいてラップに包む
![](https://moody-monkey.com/wp-content/uploads/2023/08/20230806_2117201049453171024481924-768x1024.jpg)
トウモロコシの皮は少し残して外側はむく
茎の部分とヒゲの部分はハサミで切り落として
ラップで包む
レンジで3分×2回
![](https://moody-monkey.com/wp-content/uploads/2023/08/20230806_2117437701196745387624490-1024x768.jpg)
![](https://moody-monkey.com/wp-content/uploads/2023/08/20230806_2121526566412757413021999-1024x768.jpg)
ラップで包んだとうもろこしを
レンジ(500w)で3分
とうもろこしをひっくり返して
さらにレンジ(500w)で3分
![](https://moody-monkey.com/wp-content/uploads/2023/08/20230806_2121351906602244028809517-1024x768.jpg)
![](https://moody-monkey.com/wp-content/uploads/2023/08/20230806_2121526566412757413021999-1024x768.jpg)
タオルに包んでゆっくり冷ます
![](https://moody-monkey.com/wp-content/uploads/2023/08/20230806_2125332899841703487838954-1024x768.jpg)
![](https://moody-monkey.com/wp-content/uploads/2023/08/20230806_2126005338743228583004234-1024x768.jpg)
レンジから取り出す際は熱いので注意
タオルを使って取り出します
そのままタオルに包んで冷まします
ラップごと皮をむく
![](https://moody-monkey.com/wp-content/uploads/2023/08/20230806_22104177067965914914981-768x1024.jpg)
![](https://moody-monkey.com/wp-content/uploads/2023/08/20230806_2211148571891847561039639-scaled-e1691411702731-768x1024.jpg)
触れるほど冷めたら
ラップごと皮をむいて
できあがり!
冷めるまで待てないときは
タオルで巻いたまま皮をむくことも (^O^)
レンジでゆでることを覚えたら
とうもろこしを買って食べるようになりました
とにかくお湯を沸かしてゆでるのが面倒な私です(笑)
![](https://moody-monkey.com/wp-content/uploads/2023/08/20230806_2212437505471531875186361-768x1024.jpg)